キーマカレー&チャパティ
パンにも、パスタにも、ライスにも合うキーマカレー
材料
~キーマカレー~
ひき肉(豚・鶏・合挽き等お好みで) | 300g |
玉ねぎ | 中2個 |
しょうが | 4センチ大 |
にんにく | 3かけ |
完熟トマト | 大1個 |
サラダ油 | 大さじ3 |
塩 | 小さじ2 |
プレーンヨーグルト | 大さじ3 |
グリンピース | 1/3カップ |
ローリエの葉 | 2枚 |
ガラムマサラ | 小さじ2 |
ターメリック | 小さじ1 |
赤トウガラシ | 小さじ1 |
コリアンダー | 小さじ1/2 |
※ガラムマサラ、ターメリック、赤トウガラシ、コリアンダーはパウダースパイスを使うと便利です。
~チャパティ~
全粒粉(アター粉) | 3カップ |
塩 | ひとつまみ |
ぬるま湯 | 120~140cc |
※ぬるま湯は夏場は水でOKです。
作り方
~キーマカレー~
<準備>
- 玉ねぎはスライスする。
- しょうが、にんにくはすりおろす。
- トマトはざく切りにする。
- 鍋にサラダ油を熱し、ローリエを入れて香りを出します。
- 玉ねぎを入れ、きつね色になるまでやや強火でよく炒め、にんにく、しょうが、ガラムマサラ、トマトを入れて炒めペースト状にします。
- ひき肉を入れ色が変わったらターメリック、赤トウガラシ、コリアンダーを振り入れてよく混ぜます。
- プレーンヨーグルトを滑らかにして加えます。
- 材料から出てくる水分を強火でほぼ蒸発させてから、水2カップを加え味をしみこませます。
- 塩を入れて蓋をします。水分がほぼなくなるまで中火で煮込み、最後に強火で一気に水分をとばします。
- 仕上げにグリンピースを散らします。
~チャパティ~
- ボウルに全粒粉、塩を入れてぬるま湯を加え、耳たぶ程度のやわらかさにします。
- そのまま5分間こね、直径8cmくらいのボールを7つ作ります。
- 麺棒で、直径20cm、厚さ2mmの円形に伸ばします。
- コンロにフライパンをのせ点火します。フライパンに生地をのせ、ひっくり返しながら弱火で表面を焼きます。生地が白くプツプツとなり、表面に大小の丸が出てくるまで両面を焼きます。
- 生地をフライパンから下ろし、コンロの五徳に直接のせ最初は弱火、膨らみ出したら火を強くして焼きます(写真)。
膨らんだらトングで素早くひっくり返し、もう一方の面も軽く焼きます。 - キーマカレーとチャパティを器に盛って出来上がりです。カレーをチャパティに挟んでお召し上がり下さい。
チャパティとは、インドのアターと呼ばれる全粒粉で作った薄焼きパンです。発酵させてないので、お腹にガスが溜まらず太らないと言われています。精製していない小麦粉なので胚芽やふすまが残り、ビタミンやミネラルが豊富!カレーにつけたり、包んだり、半分に切って中にお好みの具材を挟んでピタパン風にしてもおいしいですよ!