ひな祭りおにぎり

ひな祭りおにぎり

炊飯専用釜で作る、ひな祭りおにぎりをご紹介します。

材料

お米 2カップ
2カップ
うずらの卵 2個
海苔、黒ゴマ 適量
ふりかけ、おしんこ 適量

作り方

  1. お米を研ぎ吸水させます。
  2. 炊飯釜をコンロに設置して点火し、炊飯ボタンを押します。
  3. 炊き上がってコンロが自動消化したら10~15分間蒸らします。
  4. ご飯にお好みのふりかけをまぜ、小さな三角おにぎりを作り海苔を巻きます。
  5. おにぎりの上部に楊枝を刺し、楊枝の尖った部分を少し出しうずらの卵を刺します。
  6. うずらの卵にゴマ2粒を付け人形の目にします。
  7. 人形の頭に海苔を付け、お内裏様は烏帽子、お雛様は髪にします。
  8. お雛様の胸の部分に扇形に切ったおしんこを付けてできあがり。

※専用の炊飯釜で炊いたので、ご飯はふっくら、ツヤツヤに炊き上がります。 (炊飯専用釜についてはこちら)

※家庭用の金属鍋でもご飯は炊けますが、炊きむらが発生する場合があります。

<お米のおいしい炊き方>

  • お米を研ぐ時間が長すぎると米が吸水し過ぎる恐れがあります。たっぷりの水で手早くかき回し、お米にヌカ臭さが移らないように水はすぐ捨てましょう。
  • ふっくらツヤツヤに炊き上げるには、お米にたっぷりの水を吸わすことが必要です。1時間以上浸すと良いでしょう。
  • 一般的に蒸らし時間は10~15分といわれています。高温のまま一定の時間をおくことで、米の中心のでんぷんを消化吸収しやすい状態にするためには、蒸らす必要があります。米粒の周りの水分もほどよく吸収されて、ふっくらした仕上がりになります。